大学生協様 + TD Synnex 様 だけの
Omni 製品特別キャンペーン 企画

近年、Mac を愛用する学生ユーザさんたちの間でOmni(オムニ)製品の人気が再燃しつつあります。(act2 独自分析)
そのワケは
まじめに Mac を使おうとすると Omni のソフトウェアは必須だからです。
  • 高機能
    メールやネット閲覧だけならば Omni ソフトウェアは必要ないでしょう。しかし、自分で美しいグラフィックコンテンツを作成したり、さまざまなプロジェクトを管理したり、そのための To-Do を監視し、総合的にすばらしいドキュメントを作成する、という「積極的に Mac を使おうとする学生さんには、Mac 純正のソフトウェアでは困難です。もっと高機能な、Omni の製品ラインナップがきっと大きなヘルプになります。
  • Mac ならではの美しさ
    Windows の UI パーツもずいぶん進化しました。しかし、スムーズな美しさという観点からは、まだまだ Mac に一日の長があります。そして、それこそが Mac が選ばれている理由でしょう。Omni 製品はすべて Mac 専用に開発されています。データ自体の互換性は他の OS との共存を十分考慮し、業界標準のフォーマットも採用されています。しかし、Look & Feel という観点からは他社製品とは違い、徹底的に Mac ライクに仕上げられています。これもまた Omni の愛好者が増えている大きな要因の一つです。
  • 25年の歴史と実績の安心感
    OMNIGROUP 社は 2000年以前に創業しています。以来、一環して Mac 専用のソフトウェア開発に専念し、今も毎年行われている Apple 社による WWDC(WorldWide Developer's Conference)においても、毎年、何らかの賞を受賞しています。
  • iApp との連携
    全ての Omni ソフトウェアは macOS 用だけではなく、iOS 用も用意されています。それらと連携することによって、スマートフォンが主体になりつつある今日も生産性の優秀さは変わりません。(iApp は iApp Store のみで販売されています)
Mac ユーザに愛され続ける4つのツール
OmniGraffle 7(オムニグラフ)
Adobe ツールとは違った角度からの美しいグラフィック作成ができます。例えば、プレゼン用グラフ、フローチャート、チーム編成図、回路図、など、多彩な用途で抜群の威力を発揮します。Steve Jobs も自身のキーノートのプレゼン作成に OmniGraffle を使っていたことは有名な事実です。
詳細
OmniPlan 4(オムニプラン)
プロジェクト管理のジョブは非常にたいへんです。ブレイクダウンした各プロセスのどこかのスケジュールや、またはリソースが当初の予定から異なってくることは頻繁に起きます。そのたびに、全て追いかけて、整合性を取り、最設計しなければなりません。OmniPlan があれば、関連する変更事項を自動修正してくれますから、管理者はその整合性と妥当性を考えるだけで済みます。何が何にどう影響するかを考える必要がありません。この時間的節約はたいへん貴重なものです。視認性の良さにおいても、Microsoft Project をもはるかに超えたフレンドリーさを持っています。(Microsoft Project は Microsoft 社の登録商標です)
詳細
OmniFocus 3(オムニフォーカス)
To-Do 管理も重要なジョブです。Mac には標準で「リマインダー」というアプリケーションが搭載されていますが、OmniFocus のほうが圧倒的に柔軟性があります。それは「自分が使いやすいスタイルを徹底的に追求できる」点にあります。もちろん iApp とも連携していますので、思いついた時に必要事項を最も素早く確認、また加筆修正することができます。"FOCUS" の言葉通り、「焦点をあてる」ために最適なツールです。しかもロケーションから追いかけて「ここにいる時にはこれをしよう」なんて気の利いた To-Do 管理ツールは他にはありません。
詳細
OmniOutliner 5(オムニアウトライナー)
「まず章立てを考える」これはよく言われることです。そして詳細をブレイクダウンしていく。これが最も整合性のとれた、そして欠陥のないドキュメントを作成するコツと言えます。OmniOutliner はまさしくこの目的のために開発されています。Mac の「メモ」や Microsoft の Word でもアウトライナー的に使うことはできますが、どうしても表示形式に限界があり、自分に最適な設定は困難です。OmniOutliner は、「本来のアウトライナーに徹した」ツールですので、章立て、流れ、ボリューム等、決してユーザの期待を裏切りません。またアプリ自体が極めて軽量であり、全体像を眺めながら、思いついた部分からサクサク書いていくことができる、Mac ユーザ必携のツールです。(各製品名称は所有する各社の登録商標です)
詳細
Omnigroup + act2 による安心感
Omnigroup 社と act2 の提携は 2000年の MacWorldExpo New York に遡ります。以来 20 年以上、日本市場をともに開拓してきました。

Omnigroup は開発に専念し、act2 がアジア市場のマーケティング、セールス、サポート、カスタマーサービスを担ってきました。この両社の組み合わせによって、すばらしい Omni 製品のラインナップを安心してご利用いただける体制を実現しています。

ソフトウェア製品はいわゆるガジェット製品とは違い、非常に深いノウハウの蓄積を要求されます。また、外国製品のため、ローカライズ、日本語でのコミュニケーションサポート、そして法人様においては購入のための決済方法など、文化的背景や慣習の違いをどこかが吸収しなければ成り立ちません。そこを担っているのが act2.com です。

act2.com は日本で初めて、ソフトウェアのダウンロード販売を開始した会社であり(1998年)、その実績と信頼感、安心感は、多くの(特に法人様)から高い評価を頂いています。

OMNIGROUP Corp.
創業  1996年 10月
資本金 
本社   米国 WA 州 シアトル
創業者 (MR.) Ken Case

https://www.omnigroup.com/
株式会社アクト・ツー
創業  1990年 12月 20日
資本金 9千万円
創業者 加藤幹也
本社  東京都中央区
支店  米国 CA 州 NAPA
    スペイン バルセロナ

https://www.act2.com/
新しいマーケットを開拓するために
ソフトウェア製品で新しいマーケットを開拓する最高の方法の一つは学生さんを取り込むことだと考えます。早い段階から "ファン" になっていただくと、社会人になられてからも使い続けて頂ける可能性が格段に高くなります。
(匿名ならコメントOKです、という声をたくさん頂いています)

学生マーケットと言えば
学生マーケットと言えば、大学生協様 と TD Synnex 様 の独壇場であることは周知の事実であり、数年前に一度、同じようなキャンペーンを実施していただき、大きな成果を出すことができました。今回また、新しい学生さんたちに向けて、特別価格での提供をご提案させていただき、OMNI 製品の普及に努めたいと思っておりますので、どうか、ご支援賜りますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

TD SYNNEX 様専用
OMNI 製品アカデミック
特別価格お見積表
(税別価格です)
OMNIGROUP 社自体は自社のオンラインストアでの販売を主体にしていますので、(個人ユーザ様も法人ユーザ様も)WEB ストアの価格(米国定価)でのご購入になります。

日本では、法人様はダウンロード購入は難しく、やはり販売店様の存在が必要です。

今回のご提案では、重要なポイントが2つあります:

1)円安による円価格の上昇:
  現在、日銀の公示レートが約 ¥140/US$ ですが、円安傾向はこの先もますます強く続くと思われ、その懸念から、今日弊社では、¥150/US$ で計算しております。ご理解賜りますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

2)本キャンペーンの特別卸販売率:
  弊社が取り扱っておりますほとんどのソフトウェア製品は、卸販売率を 80% に設定させて頂いておりますが、この企画におきましては、69.99% にて実施したく思っております。
このレートであれば、他流通様との競合状態になっても負けることはないと思います。また、ボリューム等も考慮し、柔軟に対応させて頂きたく思っております。
OmniGraffle 7(オムニグラフ)アカデミック版
US$定価
¥150/US$換算
(日本円定価)
TD Synnex 様価格
(卸率 69.99%)
OmniGraffle 7 Standard アカデミック(新規)
US$89.99
¥13,499
¥9,448
OmniGraffle 7 Pro アカデミック(新規)
US$149.99
¥23,499
¥15,747
OmniGraffle 7 Standard アカデミック(アップグレード)
US$44.99
¥6,749
¥4,723
OmniGraffle 7 Pro Upgrade アカデミック(アップグレード)
US$74.99
¥11,249
¥7,873
OmniPlan 4(オムニプラン)アカデミック版
US$定価
¥150/US$換算
(日本円定価)
TD Synnex 様価格
(卸率 69.99%)
OmniPlan 4 Standard アカデミック(新規)
US$119.99
¥17,999
¥12,597
OmniPlan 4 Pro アカデミック(新規)
US$239.99
¥35,999
¥25,195
OmniPlan 4 Pro Standard アカデミック(アップグレード)
US$55.99
¥8,399
¥5,878
OmniPlan 4 Pro Upgrade アカデミック(アップグレード)
US$119.99
¥17,999
¥12,597
OmniFocus 3(オムニフォーカス)アカデミック版
US$定価
¥150/US$換算
(日本円定価)
TD Synnex 様価格
(卸率 69.99%)
OmniFocus 3 Standard アカデミック(新規)
US$29.99
¥4,499
¥3,149
OmniFocus 3 Pro アカデミック(新規)
US$59.99
¥8,999
¥6,289
OmniFocus 3 Pro Standard アカデミック(アップグレード)
US$14.99
¥2,249
¥1,574
OmniFocus 3 Pro Upgrade アカデミック(アップグレード)
US$29.99
¥4,499
¥3,149
OmniOutliner 5(オムニアウトライナー)アカデミック版
US$定価
¥150/US$換算
(日本円定価)
TD Synnex 様価格
(卸率 69.99%)
OmniOutliner 5 Standard アカデミック(新規)
US$11.99
¥1,799
¥1,259
OmniOutliner 5 Pro アカデミック(新規)
US$59.99
¥8,999
¥6,289
OmniOutliner 5 Pro Standard アカデミック(アップグレード)
US$47.99
¥7,199
¥5,038
OmniOutliner 5 Pro Upgrade アカデミック(アップグレード)
US$29.99
¥4,499
¥3,149
以上となります。なにとぞ、ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2023/03/10
株式会社アクト・ツー
営業本部
加藤 | 熊倉 | 鵜飼 | 石田
Email: sales-channel@act2.com
Tel: 080-3383-7731(加藤直)
お問合せは act2 ヘルプデスクへ:

https://support.act2.com/hc/ja/requests/new

https://support.act2.com

※ 商品名・および社名は各社の商標または、登録商標です。
※ 製品の仕様および価格・名称は予告なく変更されることがあります。


Copyright © 2020 ACT2.COM & OMNIGROUP All rights reserved.